元携帯販売員で吃音持ちの社会人が色々書くブログ

吃音症持ちの社会人が色々書いたりなんだりするブログ。

給付金との格闘

こんにちは!みーです。


皆さま給付金の申請は終わりましたか?

マイナンバーカードを持っている事が条件なのでまだやってないよーという人も多いかと思いますが、私は本日5月9日、給付金のオンライン申請が終わりました。

 

初めての申請は失敗

元々は受付開始の次の日に申請をしたんですが、最後の署名用パスワード(6文字から16文字のやつ)でパスワードが違うとエラーが出て入れず。。

作った時に設定をやった記憶はあって(パスワード2種類あんのか、だるっと思った記憶があるので間違いないと思う)、どんなサイトのパスワードでも3種類しか設定していない私ですが、全部打っても入れず断念。

いざ市役所へ

GW明けの平日も休み。普段土日休みの私は行く気になってるこの機会しかない!と思い市役所へ。結構混んでていきなり2時間待ちと言われげんなりしましたが、予定もなかったのであーみんなパスワード分からないのかなーなんて思いながらYoutube聴きながら素直に待っていました。

衝撃の結末

やっと自分の順番が来てパスワードの旨を伝えると、専用の端末で再設定と言われてまた待ち。。。でまた呼ばれて行って、パスワードを再設定する時に担当者から衝撃の回答が。


「パスワードが設定されていませんね」


はい???

て感じ。いやいやいやサイトのエラーメッセージでパスワード違うって書いてあったじゃん。と思わず心の中でツッコミ。

どうやら引越した時に役所でマイナンバーカードの住所変更をやった、その時にパスワードの再設定?なるものをやらないといけなかったらしい。

いやいやいやいや知らんがな。

住所変更は奥さんに代理でやってもらったんですが、パスワードについては何も言われなかったらしいです。

うちの奥さんは仕事柄パスワードやらには人一倍敏感な人なので間違いないと信じていますが、、、言われた可能性もあるのでここは何とも言えない。

そもそもなんで引越し手続きでパスワード再設定しないとあかんねん。

そんなこんなで再設定。ニュースで8時間かかったというのも見ましたが、自分はトータル2時間で終わりました。

次の日の今日、申請をしたらすんなり終わりました。後は20万が振り込まれるのを待つのみ。

今時パスワード再設定なんて、マイナンバーカード読み込ませて暗証番号やら電話番号認証やらでオンラインで出来るでしょうに。古いですね。セキュリティがーとか言う意見も出そうですがお国様よ、そこは何とかしてくれと思いました。

ここ最重要

皆様も住所変更等やった時にはパスワードの事もお忘れなく、、

マイナポイント??

あと!役所に行って知ったんですが「マイナポイント」なる制度が2020年9月から始まるらしいです。

対象のキャッシュレス決済と連動してポイントが溜まって使えるポイントらしいです。

キャッシュレス決済を使っている身としては見逃せない。事前申請期間中なので申し込みました。

キャッシュレス決済なんて使ってない!現金主義だ!なんて人も、これを機に検討してみてはいかがでしょう。対象のサービスは随時専用HPへアップされていくようです(マイナンポイント で検索すると出てきます)。私はPayPayを使っていますが対象でした。

最後に

気が向いたらキャッシュレス決済についてあれこれ書きます。元々本業みたいな面があるので。ここで簡単に言うとメリットしかないです。私は今現金決済をしていないです。

 

こちらも是非ご覧ください! 

kitsuworker-official.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

今はこれでいい

 

筋トレ始めて2週間が過ぎました。

始める前は胸がだるんだるんでしたが、今は奥さんから見ても分かるぐらい引き締まりました。

やっているのはHIITトレーニングといって、動く→休む を繰り返し行なっていくやつを1日15分ほどやっています。先生はYouTube。 目指せ6パック。

 

話は変わりますが、1日の中でちゃんと時間を作ってブログを書きたいと思っています。が、GW入ってからほぼ書いてません。今はこれでいい、と思ってます。

 

なぜかというと、家族との時間が爆発的に増えたから。

自分が在宅勤務になってからは昼も顔を合わせていますが、共働きなので普段は夜ぐらいしか顔を合わせません。

なおかつ、前職が普段のGWなどの世間一般が休みの時はバリバリ働いていた職種で休みがほぼ被らなかったので、こんなにも長期で一緒にいるなんて新婚旅行の時依頼です。

 

なので、折角の機会なので時間を極力フルに家族と一緒に過ごす事に充ててます。

基本買い溜めをするので買い物を一緒に行ったり、料理したり、運動したり、筋トレ誘ったり、などなど、、、

心なしか奥さんと仲が深まった気がするので、こうゆう生活もいいですよ笑

 

↓私の記事です。

 

kitsuworker-official.hatenablog.com

 

 

 

【吃音】6文字まで発音法

 

こんにちは!みーです。

 

今回は、私がやっている「6文字まで発音法」について紹介します!

最初に注意なのが、この方法には何の根拠もございません。ただ自分が使っていて効く時が多いのであくまでもご参考までに。

 

さて方法ですが、例えば上の文章を言おうとする時に

【今回は/私が/やっている/「5文字まで/発音法」/について/紹介/します!/

最初に/注意/なのが/この/方法には/何の/根拠も/ございません/ただ/自分が/使っていて/効く時が/多いので/あくまでも/ご参考/までに。】

の様に、【/】の部分までをとりあえず言う、を繰り返し行なっていきます。

勿論話していく中で、話し続けられそうな時は続けていきます。私だけか分からないんですけど、吃る直前って大体分かるんですよね。分からない時もありますけどね、、、

 

長い言葉を一気に言おうとすると、身体のどこかが勝手に反応して吃るんじゃないか、といつの日か思う様になりまして。そこで思いつきでこの方法を取り入れたんですが、大分マシになります。文字数は、試行錯誤していく中で自分が吃らず話せる確率が一番高いのが6文字だったので、6文字に設定してます。なんせ周りに吃音症の人がいないのでサンプル数が自分だけです。個人差あると思います。それでもダメな時はダメなんですが、、、

 

最初にも書きましたが何の根拠も無いので、あくまでもご参考までに。。

これ以外にも自分で試した方法は色々あるので、随時紹介していきます。

 

 

kitsuworker-official.hatenablog.com

 

 

夫婦別室のススメ

こんにちは!みーです。

いきなりですが、我が家は夫婦別室で生活をしています。

1階がリビング、2階に自分の仕事場兼寝室と、妻の寝室の2部屋があります。寝室が分かれているイメージです。普通の家庭では中々無いと思いますが、こんな生活を3、4年ほど続けています。

なぜ別室になったか

私のいびきが原因です、、、

同棲当初は一緒に寝ていたのですが、2日でギブアップされました。

 

ただ、実際やってみるとメリットだらけでした。

メリット①隔離生活を送れる

私が年始にインフルエンザになったのですが、自室で隔離生活を送っていたおかげで(?)妻にインフルが移ることがありませんでした。コロナで騒がれていますが、万が一コロナになっても極力隔離生活が送れそうです。既にうつってたら遅いですが、、、そこは気の持ち様ってことで。

メリット②仕事部屋に困らない

在宅ワーク中な私ですが、自室に篭れる環境が既にあったので、いざ始める時に全く困らないで在宅生活を送れています。職場より自室の方が快適すぎて困っているぐらいです。

メリット③睡眠が快適

1日の約1/3を占めている睡眠ですが、横で人が寝ていると、寝返りで起こされたりしていました。それが無くなったので快適な睡眠生活を送れています。いびきは治りませんが、、

メリット④自分の時間が作れる

特に今はお互いずっと家にいるので、中々1人だけの時間が作りにくいと思います。ですがこれも就寝前などは自分の部屋に互いにいるおかげで、自分1人の時間が作れて環境がいいですね。このブログも就寝前に自室で書いています。

 

この生活も子供がもし出来たら、、、なんて思ってますが、そこは妻と要交渉ですね。

この環境は維持したい、そんな事を思っている今日この頃です。

 

今のところ唯一デメリットに感じていることは、条件が叶う家の間取りが中々無いことですね。引っ越しする時に条件に見合う家を探すのが大変でした。

結婚を機に引っ越そう!とか、コロナ落ち着いたら引っ越すか!とか思っている方は、自室が作れる環境も視野に入れて家を探してみてはいかがでしょうか?いいですよ、この生活。

 

最後に、自分がこのブログをやっている理由です。宜しければ読んでください!

 

kitsuworker-official.hatenablog.com

 

 

【吃音】音程を低く

 

前職が接客業だったことと、最近のリモートワークでより人と関わらなくなってきたせいか、吃音が酷くなってた様に感じます。前に言えてた事が言えない、そんな日々でした。

 

そんな最近試しているのが、「声を低く出す」事です。

方法は簡単で、いつもより1オクターブほど声を低く出す、というものです。

ふと思いついて使っているのですが、のどに使えるような感覚も減っていて、幾分かマシになっているように思います。日々試行錯誤ですね。

まだ試していないよ!という方は宜しければお試しください。

 

 

 

最後に私がこのブログを始めた理由です。

宜しければご一読ください。

 

kitsuworker-official.hatenablog.com

 

最近ハマってるYouTubeの使い方

 

自粛生活が続く今、自宅にいる時間が長くなりスマホをいじる時間が増えてませんか?

 

そんな中私はYouTubeを観て(聴いて)いる時間が増えました。

昔は好きなゲームのプレイ動画や〇〇やってみた系の動画を観ている時間が殆どでしたが、最近は中田敦彦さんやメンタリストDaiGoさんなどをはじめとした勉強系の動画や、発信者の考え等を語っている系の動画を観る(聴く)事にハマっております。

「観て楽しむ」から「観て(聴いて)学ぶ」への変化です。

 

これのメリットは、「観る」行為ではなく「聴く」事に重点が置かれる点です。

「観る」動画だと、当たり前ですが「観る」という行為が必要なので、観ながら他の何かをするという事が難しいと思います。ただ「聴く」動画であれば、YouTubeを「聴きながら」他の作業をする事が出来るので、時間の有効活用が出来ていると感じています。実際に、私は今この記事を書きながら、YouTubeを「聴いて」います。

また色々な知識や物事の考え方をYouTubeを通して知ることが出来、自分にとってとても有意義な時間になっています。実は私がこのブログを始めた【きっかけ】もYouTubeだったりします。

 

自粛生活は辛いという方が殆どだと思います。私も辛い時がありますが、これを「折角の機会」と捉えて、何か新しいことを始めてみたり、今やっている習慣などを見直す期間にしてみませんか?その1つとしてこの文章が何かの参考になれば幸いです。

 

因みにブログを始めた【理由】は、下記記事を宜しければご覧ください。

kitsuworker-official.hatenablog.com

 

また、自分が普段YouTubeや音楽を聴くときに使っているイヤホンです。

元々はAirPodsを使っていたのですがバッテリー持ちが悪くなり、新しいものを探していた所、この商品に行きつきました。

チャージャーのバッテリー持ちも良く、遮音性も中々あり重宝しています。

値段もAir Podsの半額以下ですしね。宜しければご覧ください。


 

 

【吃音】電話の恐怖

こんにちは!みーです!

 

コロナ影響で基本在宅ワークな私ですが、今日は午前中だけ会社でした。

部署の8割は基本在宅になっているので、オフィスに人がホントに少なかったんですが、そんな中鳴り響く電話、、、

普段は反応が遅れているフリをして電話を間逃れている私ですが、今日はそんかこともいかず、電話に出る羽目に。

「はい、◯◯(会社名)でございます。」

がまともに言えない。電話が鳴るんじゃないかと思うと心臓が痛い。そんな半日でした。

 

そもそも電話なんて担当者宛が大半なんだから、外部からかけるとナビダイヤルみたいに○○にご用件の方は何番を押してみたいなサービスは無いのだろうか?

取り継ぐのが時間の無駄だし何より心臓に悪い。

 

同じ吃音症の方々、電話への対策はどうやっていますか?教えて頂きたいです。

 

 

最後に。私がブログを始めた理由。

今回の内容に大いに関係しています。宜しければご覧ください。

kitsuworker-official.hatenablog.com